ペットフードの表記。正しく理解してますか?

ドッグフード

多くの飼い主さんは愛犬・愛猫の『ごはん』にペットフードを与えている方が多いと思います。そのペットフードについて、製造や表示のルールがどうなっているかご存知ですか?

ペットフードに適応される法律

法律上ペットフードは『食品』(人が口にして食べる物)ではないため、
「食品衛生法」や「食品表示法」の法律は適応されません。

ペットフードに適応される法律は「ペットフード安全法」「景品表示法」「薬機法」がそれになります。またペットフード公正取引協議会という業界団体が制定する「ペットフードの表示に関する公正競争規約」のルールによっても規制されています。


「ペットフード安全法」は犬や猫の健康を守るための法律。有害物質を含むペットフードの製造を禁止、また、製造・販売する事業者の登録を義務付け等を定めています。

一方、「ペットフードの表示に関する公正競争規約」は、業者間で過大広告などの争いを無くすことや、消費者に分かりやすい製品ラベルであることがルールの目的です。ペットフードの表示は、これらのルールによって決められています。

ペットフード『国産』表示の罠

にゃんさん
にゃんさん

ペットフードの『国産』の表示はどんな条件があるにゃん?

わんさん
わんさん

ペットフードの製造工程で「最終加工工程」を行った国『原産国』としているわん。『原産国』が日本の場合『国産』と表示できるわん。

ここで問題になるには、『国産』=原料の生産地ではないということ

肉類や穀物類等が輸入材料であっても「最終加工」が日本であれば『国産』と表示できるのです。ちなみに、「最終加工」とみなされない工程は・・・

  • 未包装のペットフードを容器に詰める。または包装する(パック作業をする)。
  • 商品を開封して、再包装する(リパックする)。
  • 商品のラベル付け。
  • 輸送または保存のために「乾燥」「冷凍」。
  • 商品の組み合わせや詰め合わせ(1㎏から3㎏にする等)。

これらのことから、安易に原産国表示をできないようにしています。

『自然』『ナチュラル』という表現方法

にゃんさん
にゃんさん

ペットフードで『自然』『ナチュラル』の記載をするにはどうするにゃん?

わんさん
わんさん

化学合成物や着色料を使用していないペットフードだけに表示が許されているわん。ただし、総合栄養食については、栄養バランスにおいて欠かすことのできない化学合成物(アミノ酸類やビタミン、ミネラル類など)を使用している場合、『自然』『ナチュラル』などの表記が許され  ているわん。さらに「エトキシキン、BHA、BHT等の合成の酸化防止剤を使用していないこと」以上の2つの条件を満たせば表示できるわん!

このようなルールなので、『自然』『ナチュラル』と表示してある事で「養殖ではなく天然のものを使用している」「無農薬な原料を使用している」との誤ったイメージを待たないように注意が必要です。

それ以外にもペットフードの表示はルールが細かく規定されています。

ヒューマングレードの落とし穴

ヒューマングレードとは、ドッグフードに使用されている原材料の素材が「人間でも食べられるグレードのものを使っている」ことを指します。

ですが、そもそもヒューマングレードの定義は曖昧。実際にヒューマングレードのドッグフードなら人間が食べられるわけでもないですし、ドッグフードとして絶対安全ともいえません。ヒューマングレードという言葉に法的な根拠はないので、パッケージにヒューマングレードと書かれているから「安全!」と判断せず、やはり原材料や栄養などを見て選ぶのが望ましいです。

良質な国産ドッグフードの選び方

パッケージやHPなどにしっかり食材の産地が掲載されていて、主原料も良質な肉や魚が使われているものが理想だにゃん!

添加物が最小限で、関節サポート成分や愛犬の毛並み維持に効果的な栄養が配合されているものを選んで欲しいわん!

グレインフリーのフードだから100%安全だということはなく、牛肉や鶏肉など肉類などのアレルギーにも注意が必要だにゃん!

「どうしても国産ドッグフードじゃなきゃだめ!」というこだわりがないなら、外国産ドッグフードを選ぶのも選択肢の一つだわん!

あなたに食べるものを一生委ねてきます。

どんな「ごはん」を食べさせてあげれば健康に長生きするだろう?と考えませんか?


私達にとってペットは最も家族に近い存在であり、あなたに食べるものを一生委ねています。犬を家族として迎えたとき、いちばんに考える事は「ごはん」なのです。「ごはん」でその子の健康が決まると思います。犬たちの生きがいは、家族と遊ぶこと、そして「ごはん」のときですから。


多くの飼い主さんはドッグフードを与えていると思いますが、その基準は?と聞かれると「勧められたから」「値段が安いから」「なんとなく」との答え。「ごはん」が身体に合わないがために、体調を崩したり、病気になる手前の状態(未病)に陥っている犬が沢山います。「ごはん」について、飼い主さんの疑問や悩みを聞いていると、他人任せや誤った情報を鵜呑みにして、自分の選択肢を狭めている方が多く、例えば「ドッグフードしか与えてはいけない」「これを食べれば○○が治る(良くなる)」など。逆に考えすぎではないかと心配する飼い主さんも多く、インターネットなどからの間違った情報で「○○フードは絶対ダメ」とか「オーガニックしか与えない」という偏見を持つ人も少なくありません。


「ドッグフードがいい」とか「手作りごはんがいい」などと言う事ではなく、むしろ犬と飼い主さんが健康で楽しく過ごせるなら、何を食べさせてもいいと思います。大らかな気持ちで、何でもやってみることが大切。やってみて上手くいかなければ、方法を変えればいいことだけのことです。


食べさせ方も同じで「食べるかどうかわからないから」ではなく「どうやったら食べるだろう」と考える方が犬との距離がもっと近くなり「今日は何がいいかな」なんて、犬に聞いてみたりすることが、あたり前になる毎日になれば、とても楽しくなるのではないでしょうか。「ごはん」への誤解や不安を解消してください。


なにも特別な事ではありません。「これは好きかな?」「こんな事もやってみようかな」という気持ちになってもらえればと思います。犬たちの健康は、あなたが与える食べ物によって大きく左右されます。

おすすめ国産ドッグフード2選

国産プレミアムドッグフード
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)

国産、合成添加物不使用、ヒューマングレード食材。「愛犬の食事は健康的でおいしいものを」、と考える飼い主さまのためのドライフード。素材の香りを感じられるほどの品質と安全性、そしておいしさにこだわりました。国産の若鶏生肉をたっぷり使用し、さらに鰹節をふんだんに加えて香り高く仕上げています。袋を開ければ、人間もおいしそう!と感じる素材の香りがひろがります。

こんな方におすすめ

愛犬がごはんを食べない、すぐ飽きてしまう、フードジプシーに。
愛犬の食べムラにお悩みの方から「これなら食べた!」と嬉しいお声が続々。96%の愛犬が食べた、おいしさの秘密は旨味成分!人間の食材でも重宝されるかつお節やこんぶなどの“旨味”の正体はアミノ酸、つまりタンパク質です。実は、犬はタンパク質が大好き!うまみ成分が香りと旨味を引きたて、愛犬の「食べたい!」気持ちを刺激します。

高齢期の愛犬に。
高齢期に入り、嗅覚が衰え食欲が落ちてきた愛犬にもおすすめです。
特にやわらかドライタイプは水分量が高くやわらかいので、歯や顎が衰えてきた愛犬にも食べやすいです。

人間が食べても美味しい国産手作りドッグフード
PETOKOTO FOODS

▲詳細は画像をクリック
食いつき満足度95%!(※PETOKOTO FOODSのお客様アンケートより)偏食などで栄養バランスが偏ってしまうことなどを考慮し、完璧な栄養バランスで手作りドッグフード(ウェットフード)を1食40円からお試しできます!

こんな方におすすめ

美味しいから食いつきが良い
新鮮な国産食材を使用しており、加熱後急速冷凍で自宅に配送するため、 食材の匂いや味がそのままで人間が食べても美味しいご飯。 冷凍保存のため、着色料や保存料などの添加物は不使用で安心安全。

完璧な栄養バランス
レシピは世界小動物獣医師会の栄養委員会創立メンバーで、ニュージーランド マッセー大学のニック・ケイブ獣医師と開発。最新の知見から子犬から老犬までオールステージに対応!

フード診断によって飼っている愛犬に合ったフードを提案
ワンちゃんの体重や体型、行動量などの情報をもとに、アルゴリズムから最適なフードプランを提案。購入後からLINEやメールで獣医師や栄養管理士に相談可能。

アレルギーが不安ならこれでチェック!

業界TOPクラスの【372項目】アレルギー不耐性検査キット!ご自宅で被毛を採取してポストに入れるだけ!ペットにも負担が掛からない国内実績ナンバー1のアレルギー検査キットです。

▼ 詳細はこちらをチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました